東芝 PX/63G ブロードライザ交換
東芝 PX/63Gのブロードライザを交換しました。
症状としましては、起動中や起動後の動作中に再起動がかかってしまったり
電力使用量が増えると再起動がかかってしまう状態となります。
東芝やNECなどの一部機種に使われているTOKENのブロードライザ不具合による症状となりますので
ブロードライザの交換作業を行いました。
とはいえ、このブロードライザは生産していた会社がなくなってしまいまして(別の会社に吸収されたようです)、入手が難しいのと、互換品などは粗悪品が多い為、代替としてチップタンタルコンデンサを使用しました。
取り外しは、ヒートガンなどを使って取り外す方法と、ケースを割っていきハンダこてを使用して取り外す方法があります。
今回は基板がそれなりに痛んでいた為、ケースを割ってハンダこてを使い取り外しました。
作業は結構細かかったりしますので、画像はありませんが、ネットで検索しますとそれなりに出てきますのでそちらをご参照下さい。
主にVista機での故障となりますが、Windows7にして使用している方等でお困りでしたら、ご相談下さい。
春日部 パソコン修理、データ復旧 アイピーシーリペア
症状としましては、起動中や起動後の動作中に再起動がかかってしまったり
電力使用量が増えると再起動がかかってしまう状態となります。
東芝やNECなどの一部機種に使われているTOKENのブロードライザ不具合による症状となりますので
ブロードライザの交換作業を行いました。
とはいえ、このブロードライザは生産していた会社がなくなってしまいまして(別の会社に吸収されたようです)、入手が難しいのと、互換品などは粗悪品が多い為、代替としてチップタンタルコンデンサを使用しました。
取り外しは、ヒートガンなどを使って取り外す方法と、ケースを割っていきハンダこてを使用して取り外す方法があります。
今回は基板がそれなりに痛んでいた為、ケースを割ってハンダこてを使い取り外しました。
作業は結構細かかったりしますので、画像はありませんが、ネットで検索しますとそれなりに出てきますのでそちらをご参照下さい。
主にVista機での故障となりますが、Windows7にして使用している方等でお困りでしたら、ご相談下さい。
春日部 パソコン修理、データ復旧 アイピーシーリペア